北東北発 気象予報士&防災士によるブログ。忘れたころに、たま~に更新してます
by yt-otenki
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体お天気
大気光象
生物・季節現象
シビアな現象
大気現象
自然
防災
高温・低温
雲
世界の天気
トンボ
misc
家庭菜園
今日のソフトクリーム
雑感
風穴
雨
雪
今日のアップルパイ
お天気教室
天文
生物
低温
タグ
大館(115)生物季節(69)
防災(41)
雪(40)
桜(35)
大気光象(32)
空(24)
雑感(21)
寒波(19)
開花(16)
以前の記事
2019年 01月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
記事ランキング
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
その他のジャンル
大館の大文字焼き
残念ながら、大館市の今年の大文字祭りは、荒天のため中止になりました。楽しみにしていた16日夜の大文字焼きと花火は見ることができませんでした。
まっ、それはそれとして、帰省した友人や子どもたちと、その何日か前に鳳凰山に登って、現場を見学してきましたので少しご紹介を。

↓ こんなところに、点火するための「薪」があります。2画目の下端から2画目の上端まで登ってみましたが、かなりの急斜面です。荒天時の現場の厳しさがよくわかります。強風やぬかるんで足場が悪い時に点火作業をするのはとても危険です。


↓ 今、ベンチに座って休憩しています。ベンチは1画目と3画目の間。

↓ 今、2画目の一番上のところにいます。

まっ、それはそれとして、帰省した友人や子どもたちと、その何日か前に鳳凰山に登って、現場を見学してきましたので少しご紹介を。

↓ こんなところに、点火するための「薪」があります。2画目の下端から2画目の上端まで登ってみましたが、かなりの急斜面です。荒天時の現場の厳しさがよくわかります。強風やぬかるんで足場が悪い時に点火作業をするのはとても危険です。


↓ 今、ベンチに座って休憩しています。ベンチは1画目と3画目の間。

↓ 今、2画目の一番上のところにいます。

by yt-otenki
| 2012-08-17 23:18