人気ブログランキング | 話題のタグを見る


北東北発 気象予報士&防災士によるブログ。忘れたころに、たま~に更新してます


by yt-otenki

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
お天気
大気光象
生物・季節現象
シビアな現象
大気現象
自然
防災
高温・低温

世界の天気
トンボ
misc
家庭菜園
今日のソフトクリーム
雑感
風穴


今日のアップルパイ
お天気教室
天文
生物
低温

タグ

(115)
(69)
(41)
(41)
(35)
(32)
(24)
(21)
(19)
(16)

以前の記事

2020年 03月
2019年 01月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
more...

記事ランキング

外部リンク

ミックスチャットはコチラ

ブログジャンル

科学
東北

画像一覧

その他のジャンル

盆地の寒さ、すぐには解消されず

17日の大館盆地は、朝の冷え込みはたいしたことはなかったのですが、昼ごろまで寒さがとれず、ストーブが必要でした。 (6時:5.7℃ 10時:8.6℃ 気象庁HPより )

次の図は、17日午前9時の気温分布です。大館・鹿角では、弘前・黒石より気温が10℃あまりも低くなっています。
盆地の寒さ、すぐには解消されず_d0021097_23474189.jpg

↑アメダス気温分布2006/10/17 09:00JST 気象庁HPより

複雑な気温分布をしています。
まず気づくのが、次の4点でしょうか。
①花輪、大館、鷹巣の諸盆地で気温が低い
②青森県全般に気温が高い
③標高の高い八甲田、八幡平で気温が高い
④沿岸部で気温が高い


次に、同時刻の風の分布を見てみます。
盆地の寒さ、すぐには解消されず_d0021097_2353071.jpg

↑アメダス風向風速分布2006/10/17 09:00JST 気象庁HPより

おおまかに言って、地上風が強いところ(特に山岳の風下側)で気温が高めで、風が弱いところで気温が低めなことに気づきます。大館は静穏(ほぼ無風)。

次に地上天気図をみてみます。
盆地の寒さ、すぐには解消されず_d0021097_23594610.gif

↑速報地上天気図 2006/10/17 09:00JST 宮崎マイコンショップより

北東北には、北から伸びる寒冷前線が接近しており、当地域には南から南西の暖かな風が吹きやすい状況です。

一般に、晴れて風の弱い夜間は、放射冷却現象により冷え込みが強まり、暖かい海の影響を受けにくい内陸地方、特に盆地では気温が下がり、地表付近に気温の逆転層(上空ほど気温が高く、地表に近いほど気温が低い)が生成されます。(盆地では冷たい空気がたまりやすく、「冷気湖」という用語が使われたりもします。) 気温の逆転層ができると、地表付近には、上空の風の影響は及ばず、無風~弱い風となり、野焼きなどしていると煙が滞留(煙が地表付近に横たわる)して、視程障害や大気汚染を引き起こし、近所迷惑となります。

上空で南西の暖かい風が吹いていて、沿岸部や、標高の高い山沿いや山岳で気温が高くても、盆地内の低地では気温が低い理由がこれです。

17日の青森県では、秋田県よりも早い時刻に、逆転層が解消して、上空の風がおりてきているため、風が強く気温も上昇しているものと思われます。大館付近では昼ごろ、逆転層が解消して、強風とともに一気に気温が上昇しました。

冷気湖は、朝太陽が出て、地表付近が暖められてくれば、次第に解消して、昇温してくるものなのですが、明け方から昼ごろにかけて上空を雲が覆い、日射がさえぎられ、太陽エネルギーが地表に届かないと、冷気湖はなかなか解消せず、昼ごろまで寒さが残ることがあります。これが、秋田県内陸北部盆地で、昼まで気温が低かった理由だと思われます。

盆地では、冷気湖が形成されやすく、夜間、ほとんど風が吹かなくなります。こんなとき野焼きをすると、地表付近に煙がずっと閉じ込められっぱなしになり、視程障害や呼吸困難を引き起こし、大迷惑となります。 

みなさん、野焼きはやめましょう!

風のある日中はともかく、朝晩は絶対にやめて欲しいものです!
by yt-otenki | 2006-10-21 23:58 | お天気